【自毛植毛専門】紀尾井町クリニックのスタッフブログへようこそ★
紀尾井町クリニックのスタッフが日頃の出来事や、身近な話題などをご紹介してまいります。
クリニックの各種サービスやキャンペーンなどの最新情報も是非チェックしてくださいね♪
みなさま、おはようございます。
今日は何の日か知っていますか?
そう、「ホワイトデー」です
こんなに情報が行き交う現代においてもいまいち浸透の薄い、ホワイトデー。
先週、銀座の大手百貨店をブラリと散策しましたら、いつもにはない、黒い人だかりと妙な混みよう・・。
これは・・?
と思いましたら、3.14ホワイトデーだったんですね!
つまらん悪習だとボヤくメンズはさて置いといて。
私自身そんな素敵な日があることをすっかり忘れておりました・・。
これをサバク化というのか・・。
単なるバレンタインのお返しデーとなっているホワイトデーですが、本来は男性が好意のある女性に送る日でもあるのです!
残念ながら、あげてないのにくれた人は今までおりません・・。
・・・・。
一昔前は男性は貰ってしまったら何倍返しだとか言われてましたけど、そんなゼイタクは申しません。
ただ、おせんべいはやめて。
キャンデーもやめて。
ゼリーもやめたげて。
マシュマロもなんか違う。
やっぱり、チョコがいい。
チョコなら間違いない。
こういうチョコなら間違いない。
こういうチョコだから!(笑)
しつこいけど!(笑)
素敵なチョコ屋さん、まわりにたくさんありますよ。
ここキオイにもw
みなさま、こんにちは
昨年末、第24回国際毛髪外科学会年度ミーティングがアメリカ、ラスベガスで
開催されました。柳生院長は2015~2016年度、会長に抜擢され、
昨年、会長職を無事に終えられました。
柳生先生、本当にお疲れ様でした!!!!
昨年は、(いえ、昨年も!)柳生先生はとにかく多忙な毎日を送られており、いつ睡眠を
とっているのだろうか?
と不思議に思う毎日、、、また、ほとんどお休みもなく、スーパーマンなみに働いて
おりました。
無事に荷の重い会長職を終えて、柳生先生もきっと安心しているはず・・・
いえいえ、そんな呑気な事も言っていられず、今月末にはアジア毛髪学会に出張予定の為、
またいつも通りの激務に戻られている様子・・・・
柳生先生、本当に毎日お疲れ様です!!
と、スタッフ一同、心の中でエールを送り叫ぶのでした・・・・
そこで、昨年の国際毛髪学会で撮影された一枚をご紹介いたします!
国際毛髪学会理事会に出席された先生方です。
なんとも楽しげな感じでしょう! ハ~レルヤ~ ハ~レルヤ~
ハレ~ルヤ
個人的にとても気に入っており、素敵な写真でしたのでアップしました!
柳生先生は前列、真ん中。隣の赤いネクタイの方は次期会長、アメリカのWashenik先生です。
以上、院長のご紹介でした
| メディア
みなさん こんにちは
少しご報告が遅れてしまいましたが
先日、当紀尾井町クリニックの柳生先生と林先生が植毛手術の名医として
「薄毛」治療最前線 という記事の中で紹介されました。
大変光栄な事です。
ただし、当クリニックには丹治先生と谷崎先生という名医もおりますので
お忘れなく!
さてさて、いつからかTVでも名医とかゴッドハンド
とかを取り扱う番組が
増えましたよね
確かに凄いなぁ― って思います。
ただ、病棟や手術室、救急外来を経験してきた私としては、名医一人ではね・・・
って感じです。
みなさんもお解りかと思いますが、医療はチームワークです。
植毛手術の場合も
医師による将来を見据えたデザイン、無駄のないドナー採取や効果的な配分(スリット開け)
看護師による素早い株分けと移植
治療を受けられる方の術後のご協力 等
があってこそ、効果的な治療結果が得られるんだと思うんですよね。
そういう意味で言えば、それを実践している紀尾井町クリニックのDr達は名医で
間違いありません。
お髪でお悩みなら、ご自分にとっての名医やクリニックを選んでくださいね
もち、紀尾井町クリニックを選んでいただいたあかつきには、お気軽にご相談ください。
お待ちしておりま―す。
| 日々の出来事
って大切ですよね。心と身体の健康バランスを保つために
泣く、と言う行動も大切らしいです。
「笑い、泣き」それぞれ日々のストレスを解放するには必要な感情表現。
暇の休みにはネットサーフィンで「小ネタ」を行脚し
笑いでストレスを発散させとりますw
ワタクシ、こーゆーサイトがツボ、でして(苦笑)3枚ほどお写真をば。
1枚目は完全なる上目線からの忠告!
「お前のウイルス・・・」とか着信メールあったら先ず「オマエ、ってwww」
ツッコミ入れた後に、即 消去しますね笑
2枚目は、パピーの哀愁。
うん、お父さんってメカ音痴だよねww
3枚目は流行の宗教ゼミ!
行きたいのは10/21の「イエスぱねえ、マジ神すぎてワロタww」講演会!!
コレ、お金払ってでも行きたい!!(苦笑)
仕事の合間の息抜きに、クスッとしていただければ幸いですww
去年もこの時期に大寒桜をブログにUPしましたが、今年も5分咲きくらいになっていました
本命の『ソメイヨシノ』は大寒桜より1~2週間後に咲き始めるとのことですが、去年は大寒桜の満開より3週間くらい後の開花だったので、今年も3月下旬が『ソメイヨシノ』の開花じゃないかと花見支度を整え中
ちなみに、気象庁の開花予想では3月24日頃とのこと。
花より団子になってしまぬように、今年こそは桜を愛でよう....たぶん