スタッフブログ紀尾井町

【自毛植毛専門】紀尾井町クリニックのスタッフブログへようこそ★
紀尾井町クリニックのスタッフが日頃の出来事や、身近な話題などをご紹介してまいります。
クリニックの各種サービスやキャンペーンなどの最新情報も是非チェックしてくださいね♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

ディオールカフェ

ギンザシックスにあるディオールカフェに行ってきましたshine

 

こちらのお店、ギンザシックスのエレベータからは行けず、

ディオールの店内にあるエレベーター、または階段から4階にあがらないと行けないため

ちょっと迷ってしまいましたcoldsweats01

 

今回はアフタヌーンティーをいただいてきましたcafe


まずは、一番上の段

チーズのサンドイッチと生ハムのオープンサンド


中段

マカロン、シュークリーム、チョコレート

 


下段

チーズケーキ、フォンダンショコラ、ヨーグルト


この他に、ティーポットにお茶が入っているのですが写真は撮り忘れてないのですがbleah

たっぷり4杯分は入っていました

そして何か注文をすると、一番最初の写真にちょっぴり映っているのですが

フィナンシェも付いてきます

 

ランチを食べないで行ったのですが、

どれも美味しくてお腹いっぱいになりましたsmile


占い?

デパートの入り口付近で占い?おみくじ?のようなものをやっていたので引いてきました。

まずは早見表で自分の星座と血液型をチェックsign03


当てはまる数字の引出を開けるのですが、すぐに見つけられず6歳児に先を越される(笑)



どうやら今年の幸運色はブルーのようです。

紀尾井町クリニックのカラーもブルー系happy01(無理くりかしら!?)

福徳円満な1年でありまうようにshine

 

 


キットカット

 

少し前になりますが、ドイツに住んでいる友人に会いに行ってきました 

happy01 paper

日本には年に1回しか戻らないので、お土産に何が欲しいか聞いてみると。

 

ふりかけ

佃煮

味噌汁

お好み焼き粉

キットカット(チョコレート)

 

白米に合う食材をリクエスト 

そして、キットカットの 抹茶味 も欲しいようです。

 

ほォ~ なるほど (^・^)

 

数年前から抹茶はスーパーフードとして海外では人気でしたが、今でも大人気らしい

flair flair flair

 

さすがは和食文化の浸透もあり、

今だに世界的大ブーム中の抹茶。

色々調べてみると、

抹茶味のチョコレートは新鮮で、中毒性があるようです 

 

どこそこの高級な有名チョコレートよりも、

キットカット 抹茶味でなくても 確かに 

うまい catface heart01 

 

そんなこんなで、友人に喜んでもらえました。

みなさんも、訪問時のお土産に困ったときは、

抹茶味のキットカット いかがでしょうか happy01 


豊川稲荷 おこもり会

こんにちは wink

豊川稲荷の 「おこもり会」というものに 

初めて参加してみたので ご紹介いたします

 

豊川稲荷は 紀尾井町クリニックの 近くにある

曹洞宗の 寺院です

寺院なのに 通称で 豊川稲荷と呼ばれています

都会のオアシスshinebudってくらいに 緑が多い空間なので

気持ち良くって 時々仕事の前後の空き時間に たまーに 寄るんです heart04

 

豊川稲荷の おこもり会というものの存在は 2年ほど前に気づきましたが

(おこもり会って なんだろな?)と 気にはなるものの

本物の ご信徒さんの 集いだと思い 参加はしませんでした

しかし 誰でも参加可であると知り 初参加してみました scissors

 


門をくぐって 受付けを済ませると

広間に案内されました

すでに 100人ほどの人が集まっていました

老若男女様々です

「元気でしたかsign01」と挨拶を交わしあう人たちもいて

私はちょっと心細くなってきました

すると 隣の女性が 

「いつもいらしているんですか?」と話しかけてきました

「初めて来てみました」と言うと 別の女性も

「私も初めてなんです 前から 参加してみたくて happy01」と

意外と おこもりビギナーが多いことに気づき ホッとしました

 

 


座っていると 甘酒の接待がありました

今日のスケジュールも配られ 目を通していたら

時間になり 本堂へと 案内されました

 

本堂へ上がる際 塗香(ずこう)と言う 

手に塗って体を清める粉状のお香を少量

お坊さんが 掌にのせて下さり

手をもみ 体に広げ 香りをかぎました

気持ちが落ち着く 良い香りですshine

 

開会式があり お坊さん達が来て お経を唱えます

そして 駒沢大学の講師の 長泰寺のご住職の法話がありました

そのころ足が痺れ始め ついに正座をやめて体育座りになりました

毎年 100人くらいの参加者ということでしたが

今年は 186人(最終的には200人とのこと)なので 本堂は

ぎゅうぎゅう詰めでした

しかし 進行役のお坊さんが 笑って感心するくらいに

知らぬ者同士 これ以上無いくらいに 仲良くcoldsweats01 

ぎゅうぎゅう詰めに座っておりました

途中 休憩があり 先ほどの広間に移動しました

 

 


これらの食べ物は ご信徒さんからの お布施だそうです

感謝して いただきました happy01 

そして また おこもり会 後半の再開です

豊川稲荷の ご本尊の ダキニ天様の 御真言を唱えたり

般若心経を唱えたりしました

 

そのあと 祈祷の中で 参加者全員の名前が呼ばれます

自分の名前が呼ばれたら パンパンと2回手を叩いて 手を合わせてお辞儀して

本堂から退室します

退室後は 普段は入れない 本堂奥の方へと促され 

ご本尊様にご挨拶をしたところで お坊さんが御守りをくださいますshine

そして そのあと くず餅のお土産までいただきました happy02 

 


終わって 外に 出たら 大分暗くなっていました

般若心経も つっかえつっかえ読み上げて 修業が足りない

私ですが 貴重な体験をさせていただきました

外はすでに暗くなっていて お寺の人に見送られ

気持ちよく帰宅しました 

 

職場のご近所の 豊川稲荷の おこもり会また 来年も参加してみたいです 

ではまた confident heart02

 


不要なモノは全て年内に・・

あけましておめでとうございます。

皆様、新年いかがお過ごしですか?happy01

 

 

こちらは新年明けての深川不動さんの様子。


すんごい人です。。。。coldsweats01

 

 

 

なかなか前に進まない中、頑張って参拝してまいりました。

 

 

 

今年は「大病しませんように・・・・catface

 

 

 

ワタクシ、2018年年末に

 

 

あの「呪」

 

いや

 

「ノロ」

 

かもしれない、モノにかかってしまいまして。

 

 

いやはや大変な思いをしましたbearing

 

 

 

冬に感染性胃腸炎が流行しやすいのはみなさんもご存じかと思いますが、特段、家族からうつされたわけでもなく、吐物を触ったわけでも見たわけでもなく何処からかうつってしまったんですね。

 

発症が12月29日。

急に5時に目覚める。

口が乾燥でかぴかぴ。

胃がなんだか不快感。

 

口をスッキリさせたくて歯磨きを始めて数分後から・・

 

急にこみ上げる嘔気。

 

吐いたら仕事行かなきゃ・・と思ってましたけど

吐いてもまだあるぞという感じでこりゃ仕事行けないな・・

とお休みを頂きました。

 

 

午前中だけで3回嘔吐。

 

熱は微熱。

 

思い辺りはないけど、こりゃノロかもしれん・・

 

気持ち悪さはありますが、さすが看護婦、粗相しないようにケロリと綺麗にその都度済ませ、周りは触らないように。着ている衣類につかないように対応しましたgood

 

年末の29日なのでほぼやっている病院もなく、やっとみつけた病院で

「いつまで待たせるんだannoy」と怒号が飛び交う待ち時間。

 

頑張りました。エライ、自分。

吐き気は収まってたので大丈夫だったけど

この待合で粗相してしまったら

パンデミック状態でしょうね・・恐怖。

 

やっと呼ばれ診察してもらいましたが

お腹を打診して話をしただけ。

 

ノロなのかどうか、確定診断が欲しかったのですが

食品関係のお仕事以外の人は保険が効かないので調べることはしないそうです。

 

「感染性胃腸炎であることはそうでしょう、あとは手洗いうがいして排泄物の処理だけきをつけていればね」

「対症療法なのはどの感染性胃腸炎も一緒だから」

 

 

そうでしょうけど、ノロってかなり怖い感じしますよね。

家族でなったら次々と感染して地獄絵図。

 

布団やら絨毯やらで粗相したら次亜塩素酸で消毒だけど色も抜けちゃうし、

大きいものは熱湯消毒もできないし。

 

乾燥して空気中に舞っているだけで強い感染性がある・・。とっても怖いです。

 

 

ワクチンはなく、予防はシンプルに手洗い・うがい。

 

出掛けたら手洗い。

食べる前に手洗い。

電車では周りに触れない。

エレベーターのボタンも注意。

 

毎年流行ってますけど、年明けからかからないよう、皆様もご注意ください!

 

 

 


自毛植毛2万件の紀尾井町クリニック [東京・大阪]

紀尾井町クリニック東京本院

〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4-1
ニューオータニガーデンタワー ビジネスコート7階

月曜~土曜 8時30分〜17時30分
日曜・祝祭日休診(GW期間は除く)
※新型コロナウィルス対策のための時間変更(2020年4月6日~期限未定)

東京本院ホームページ

NHT紀尾井町クリニック新大阪院

〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原1-6-1
新大阪ブリックビル 2階

月曜~土曜 8時30分〜17時30分
日曜・祝祭日休診(GW期間は除く)

新大阪院ホームページ

ページの
上部へ

自信を取り戻してほしい、そんな思いで薄毛治療・
研究と自毛植毛を続けて24年、実績は2万件超え