【自毛植毛専門】紀尾井町クリニックのスタッフブログへようこそ★
紀尾井町クリニックのスタッフが日頃の出来事や、身近な話題などをご紹介してまいります。
クリニックの各種サービスやキャンペーンなどの最新情報も是非チェックしてくださいね♪
| 日々の出来事
毎年、冬の青森(弘前)にこの10年程訪れています。
友人が嫁いだ先が青森、と言うのは
スノーボードが趣味の私としては、願ったり叶ったりw
暖冬の今季も行って来ました!
八甲田山はバックカントリーのメッカ。
ですが今季は悪天続きで、雪崩断層っぽくもあり
また、西からの風が強くロープウェー運行が不安定。
案の定、私が訪れた週も強風で運休状態が続いていました。
晴天なのに上がれないもどかしさ・・・・。
なので、青森市街側のモヤヒルズスキー場へ。
爆風の風速25M!!
そこから、名湯・酸ヶ湯温泉へ!
千人風呂にも もちろんチャレンジ!!
3日程、弘前から毎日八甲田へ通勤しましたが(苦笑)
3戦全敗!!バックカントリーは天気との戦いですので諦めてゲレンデスノーへ。
最終日には、青森市の「ワ・ラッセ」にてねぶた体験!!
ねぷた、だか ねぶた、だか訳わからずww
聞くと ねぷた=弘前、ねぶた=青森 らしいです。
新幹線の本州北の最果て「新青森駅前にあるワ・ラッセ。
近くには現行ではない青函連絡船が停泊していたり、楽しい観光スポットです。
駅前には名物の「ほたて」の釣り堀がある御飯屋さんなども多く
美味しくて楽しめました。ちなみに私は1匹?1枚?も釣れませんでした!!
| 日々の出来事
新大久保で美味しい韓国料理を食べるのが、最近のマイブーム
お腹い~っぱい食べたのに、カフェに寄って甘いものも食べてしまうっていう
自己嫌悪を繰り返しております
何年か前から流行っているレインボーケーキ
こんな激しい色なのに、優しいお味で美味しいペロリッです
紫さつまいもケーキ
こちらも甘すぎず、お芋好きにはたまらない感じ
店内もインスタ映えしそうなかわいい感じ
このお店『cafe de bingsu』って名前の通り(韓国語でかき氷=ビンス)、
かき氷が有名なんですが、寒すぎて食べられず
伸び~~るチーズスティックとかも美味しいので
新大久保に行った時には、お勧めのお店ですよ
JRの行くぜ東北のCMをみて『わかさぎ釣り』をしたいと言いだした息子くん。
母は寒いところが苦手なので尻込みしておりましたが、色々調べてドーム内でわかさぎ釣りができるところを発見
早速予約をして、いざ出発
上諏訪に到着。
東北じゃないんかーい
氷上のワカサギ釣りは初心者には向かないと聞いたので、まずは釣りの楽しさを経験してもらおうと・・・・。
え~と電車からアクセスのいい、温泉旅館のある場所という大人の事情により諏訪湖に決定した次第です
荷物をお宿に預けて、予約した船着き場でワカサギ釣り用の竿と餌を受け取り、渡船ボートに乗ってドーム船へ。(この時までドーム船が船着き場にいると思ってました)
湖を渡る風の冷たいこと、冷たいこと、耳が痛い
5分くらいでドーム船に到着。
ドーム内は暖かく、みんなが釣ったお魚のにおいが充満(笑)
床に空いた穴から糸を垂らして、釣りを楽しむスタイル。
待つこと10分くらいで息子の竿にヒットが、みごと最初のわかさぎをゲット
その後も次々に釣りあげて、仕舞には糸を絡ませる始末(お構いなしで続けて釣れてるからすごい
)
私の竿にも続々ヒット夫は3匹だけ(笑)2時間コースでしたが、あっという間の楽しい時間でした。
全体的に小ぶりのわかさぎでしたが、トータル30匹くらいは釣れたかな
保冷バックで自宅に持ち帰り、天ぷらで美味しくいただきました。
晴れてはおりますが、まだまだ寒い日が続いておりますね
紀尾井町クリニックがございますニューオータニにて
最近、ほっこりするものをみつけたので、皆様にご紹介したいと思います
クリニックではお客様に色々書類などお送りすることが多いので平日は毎日郵便局に出向いているんですね
そこで!みつけちゃいました、「郵便局ガチャ」
同行していた先輩をお誘いして1回300円。
二人で引いてみました!
・・・とは言っても、ガチャの機械があるのではなくて、仕切られた箱の中から
ど・れ・に・し・よ・う・か・な方式で選ぶことができるというスペシャル!!
結果は・・こちら!!
私が引き当てたのは郵便ポスト!
先輩は帽子&郵便局の看板(w)
いやでもこれよく作られているんですよ
みてみて!
ポストが開く~!
看板はライト点く~!
帽子は・・・
後ろのアジャスター外れる~~~!
すごいこってるぅ
ちなみに他の種類は何か、気になりますよね
ネタバレになりますが
こんな感じ~!
ダンボー欲しかった
ダンボー・・。
郵便局ガチャ2通目(第2弾)ということで
これからも注目していきたいと思います!!
気になる人は近くの郵便局へGO!
| 日々の出来事
続きまして、雪山です
ハイジの故郷、アルプス山脈で撮れた一枚です。
展望台に上って、神々しい山々をみていたところ、
虹を発見しました
よーく見てみると、虹の輪ができていて、山の影で、
なんやらハート型に見えて、テンションアップです
わーい なんてラッキー
ひょっとしてブロッケン現象? などとウキウキして、
すぐさま写真を撮ってみました。
こんな感じです
ブロッケン現象を詳しく調べてみると・・・・
太陽などの光が背後からさしこみ、影の側にある雲粒や霧粒によって光が散乱され、見
る人の影の周りに、虹と似た光の輪となって現れるそうな。
名前の由来は、ドイツのハルツ山脈の最高峰ブロッケン山で、よく見られることから名
付けられた。ヨーロッパでは「ブロッケンの妖怪」とか、「ブロッケンの怪物」とも呼
ばれているそうです。
山を登られる方にはなじみある言葉でしょうか
拡大写真です
素敵な虹を見せていただき、
アルプスにも山の神様がいらっしゃるんだなあと感激しました
雲が抜けていった後
自信を取り戻してほしい、そんな思いで薄毛治療・
研究と自毛植毛を続けて24年、実績は2万件超え