【自毛植毛専門】紀尾井町クリニックのスタッフブログへようこそ★
紀尾井町クリニックのスタッフが日頃の出来事や、身近な話題などをご紹介してまいります。
クリニックの各種サービスやキャンペーンなどの最新情報も是非チェックしてくださいね♪
8月初旬に山梨県の白州にあるキャンプ場に行ってきました。
前日の天気予報によると昼から雨との予報
やはり今年も雨女は返上できないのか
午前中の到着を目指して、いざ出発
夏休み中というのもあって、道が混んで、混んで環八が動かない
一向に中央道にたどり着けないので、東北道⇒圏央道⇒中央道に経路変更(カーナビとグーグルナビからのご指示)
結局お昼の到着になってしまう始末
でもまだお天気は持ちこたえているので、今回の旅の目的の川遊びへ急いでGO
お山の上に雨雲が立ち込めてるけど、きれいな川の水にテンションUP
子ども達も石を積んだり、オタマジャクシを捕ったりして楽しんでるご様子
しかーし、近隣の天気予報で警戒レベル2の大雨・洪水注意報が
土地勘がないので、スマホに届いた情報がどのくらい近辺なのかわからないが、安全のため小一時間くらいで撤収。
その後大雨が降ることは無かったが、用心に越したことは無いのよと子供達も理解してくれました。
翌日は割と快晴だったので、川沿いの木陰にレジャーシートを敷き存分に遊んでくることができました。めでたし、めでたし
こんにちは
夏休みを いただいて 黒部ダム~剱沢に行きました
写真は 黒部ダムです
キレイです
観光放水も 行われております
涼しげです
今回 長野県の 扇沢駅から入りました
バスや ケーブルカー ロープウェイを
乗り継いで 富山県 立山の室堂駅まで 移動しました
黒部ダムは 美しい眺めですし
ロープウェイからの 眺めも 絶景です
こちらの ロープウェイはなんと
支柱がないんです
空中を 散歩しているような気分です
室堂駅は 観光客 登山客
海外からのお客様で ごった返していました
夏休みシーズンですしね
賑わう 人たちから 抜け出して
山へ向かいます
なかなか 山深いです
雷鳥沢というあたりで
雷鳥に会いました
登山客が 足を止めて見守ります
母鳥と ヒナが6羽もいました
色合いが 保護色なので 写真でわかりますでしょうか
ヒナだというのに さすが高山の鳥 だいぶ 脚がしっかりとしていて
けっこうな 速さで 母親を 追いかけておりました
ヒナ鳥を 見かけるのは初めてで
かわいくて かわいくて テンション上がりました
数人いた 登山客も みんな にこにこ笑顔です
ヒナは 警戒心がなく 私の足元をトコトコ走っていきました
驚かせないように そっと 写真を撮らせてもらいました
このあと 雷鳥沢を越えて
剱沢に向かいます
登山客も 大分少なくなってきたころ
ぴょろーろーろー ぴょろーろーと
声が聞こえて 周囲を見回しましたら
また 雷鳥が 顔を出していました
1日で こんなに雷鳥と 出くわすのは 初めてです
ここを 登っている時は 重い荷物を背負っていますし
標高も高いので 息も 切れ切れでした
ところが そんな辛いとき 雷鳥に出会えると
一気に疲れが 吹き飛びます
雷鳥は 高山植物の合間から 顔を出していて
シャッターチャンス
でした
(あぁ いいカメラがあったなら・・・・ )
と思いました
やはり 驚かせないように 遠目から撮ったので
ピンボケです
さて 次は 剱沢にて 1泊した後の 帰り道の
黒部ダムでの1枚です
(また いつ 来れるかなぁ)と 名残惜しく
ダムを見下ろしています
山は いいね リフレッシュしました
では また
| 日々の出来事
青山フラワーマーケットのカフェに行って来ました
こちらのお店、偶然見つけて入ったのですが店内は緑がいっぱい
テーブルには一輪挿しがありお花が飾られていました
ガラステーブルで下には観葉植物が
とても暑かったのでジンジャーエールを頂きました
辛口をオーダしたのですが
摩り下ろしたショウガと輪切りされた鷹の爪が入っていました
辛すぎず、暑い夏にはお勧め
飲み物にも小さなお花が付いてきて、とてもかわいかったです
カフェのお隣では、ちゃんとお花も売っていました
こちらのカフェ、赤坂Bizタワーにあるので
クリニックからも歩いて行けてお勧めです
こんにちは
クリニックまでの道のりが分かりずらいと、
お客様からお問い合わせがあるので、
今日は赤坂見附駅からの道案内をしてみたいと思います
それではスタート
まずは電車を降りたら赤坂見附駅D出口を目指します!
D出口に近い号車は。。。
≪丸の内線でお越しになる方≫
池袋方面行きの電車なら後方、荻窪方面行きの電車なら前方。
≪銀座線でお越しになる方≫
浅草方面行きの電車なら後方、渋谷方面行きの電車なら前方。
降りると『赤坂見附方面改札 出口10・A~D』
と書かれた案内表示があるエスカレーターがあるのでそれを上がります。⇓
エスカレーターを上がると、すぐ目の前に改札があるので、
その改札を出てください。⇓
突き当たるまで、ひたすら真っ直ぐ進みます。
途中、右手に紀尾井町の看板がありますが、それを横目に真っ直ぐ進んで下さい。
突き当たりがD出口になります。⇓
突き当たりまで行くと、階段とエスカレーターがあるので、
それを上がって地上に出てください。
地上に出ると、すぐ左手に弁慶橋が見えるので、それを渡ります。⇓
弁慶橋を渡り終えて、すぐ左手にホテルニューオータニ入口があります。⇓
『CORNES』という車屋さんの隣の入り口(青丸の所)から
ホテルの中に入ります。⇓
中に入ると、左の奥にエレベーターが見えるので、
そのエレベーターで7階まで上がってください。⇓
エレベーターを降りたら、右に曲がります。
右手に渡り廊下が見えるので、自動ドアをくぐり渡り廊下を突き当りまで進みます。
(このあたりが見た目ホテルの裏方のようで、進んで良い場所なのか迷う感じですが、
負けずに進んで下さい。)⇓
ここさえクリアすればクリニックは目前です
突き当たったら、左に曲がります。
緑のエレベーターが左手に見えます。
そこを右に曲がります!⇓
(このエレベーター前に紀尾井町クリニックの看板が立っています)
そこを右に曲がってください。⇓
到着です
これで、迷わずお越しいただけたら嬉しいのですが。。
なかなか館内が迷路のようなので、もし分からなければいつでもお電話をくださいね
| 日々の出来事
みなさん こんにちは
台風の影響で交通機関の乱れやケガをされた方のニュースがありますが、
お出かけされている方はくれぐれもご注意くださいね。
注意と言えば、先日、っと言っても8月に入って直ぐの話なんですが、
久しぶりにポストを覗いたらこんなハガキが入っておりました。
え~、わたし何かやらかしましたー?
読んでみると、
民事裁判が開始される とか、
連絡しないと、現預金や有価証券、不動産物などを差し押さえる とか
怖~い文言が並んでおり きゃー 何! 何! 何なのよー!
おまけに
訴訟取り下げ最終期日も過ぎちゃってるしー
と、一瞬焦ったのですが、有価証券なんて持ってないし、不動産もないし・・・
冷静になってネットで調べてみると、すぐさま詐欺情報の書き込みがた~くさん
簡単には騙されませんぞ!えへん
さぁーて、みなさんのお宅にもおばけより怖~いハガキ届いていませんか?
どうぞ、ご用心を!
自信を取り戻してほしい、そんな思いで薄毛治療・
研究と自毛植毛を続けて24年、実績は2万件超え