スタッフブログ紀尾井町

【自毛植毛専門】紀尾井町クリニックのスタッフブログへようこそ★
紀尾井町クリニックのスタッフが日頃の出来事や、身近な話題などをご紹介してまいります。
クリニックの各種サービスやキャンペーンなどの最新情報も是非チェックしてくださいね♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

天体観測

先日家族で天体観測ツアーに行って来ました。

天体望遠鏡で月のクレーターや土星の環を観れると、子供以上にわくわくして体験に行ったのですが、あいにく土星の環は観れずweep

でも月はきれいに観れましたgood

接眼部分にスマホをあてて撮った写真がこちらdownwardleftdownwardleftdownwardleftdownwardleft


ばっちりクレーターが写ってますよねhappy01

その他、プレアデス星団(すばる)の星の数を数えたり(さすがにこれはスマホで撮ってもうまく写らなかったsweat01)星座にまつわるギリシア神話のお話しを聞いたりして、星空を堪能してきましたshine

 

やはり心残りは『土星の環』

これを機に、天体望遠鏡の購入も検討したものの、ベランダが狭く、開けた空がご近所にもないとなると、すぐにお蔵入りいてしまいそうなので考えなおして、土星が20年ぶりに木星と近づく今年の年末に天体観測ツアーにまた行こうかと考え中です。

 


雨あがりの虹

みなさん、こんにちは happy01

 

本日の、紀尾井町クリニック医療室からの景色です。

 

あいにくの天気ですが、一瞬だけ虹が出現しました 

 

今日も一日、良い日になりますように shine apple paper



雪不足

こんにちは happy01 heart04

 

いきなり 暗めの写真ですが 

こちらは 福島県 南会津の 高畑スキー場です snow

雪が不足して 土だらけです

これでも 従業員の皆さんが 努力に努力を重ねて

正月過ぎには どうにかオープンにこぎつけたものの

こんな 様子です

 

 


こちらは ここのスキー場の メインバーン

検定にも よく使われる 場所なのですが

ところどころ 土や ブッシュ(固い植物の茎です)や

小石が ころころしています

そのため 滑走禁止になっています

 

スキー場も スキー場界隈の宿も 冬は稼ぎ時ですから

「まいったねぇー」と みなさん 言っていました

地元の人に聞くと 「こんなに降らないのは 50年ぶりかも」

と言うのです

豪雪の地域なんですよ

雪が少ないと 米作りにも 影響しますしね snow riceball

 

雪 降ってほしいなぁ・・・という 

私の 個人的なつぶやきみたいな話で 本日は 終了いたします

ではまた happy01 paper

 

 


お雑煮

新年明けて、早くも中旬を迎えております。

「時の経つのが早いのは、年を取った証拠!」と聞いたことがあります。

 

・・・・・・・これからはカレンダーとか気にしないようにしようww

 

 

さて。

西の出の私は上京して、東京(と言うか関東)のお雑煮が

シンプルな色合いをしていることに未だに馴染めなく

我が家のお雑煮は「白みそ」を使用しています。

白みそにサトイモ、金時にんじん、丸餅・・・鉄板なんですけど

関東風とはやはり違うようですねww

 



明けましておめでとうございます

みなさん、良いお正月を迎えることが出来ましたか?

 

私も実家の長野に帰省し、まったりのんびりしたお正月を過ごしてきましたhappy01

 

晴天の日、凍った木々がキラキラshine輝いて綺麗だったので、

思わずパシャリcamera

 

 


 

こんな景色だけでも、あ~帰ってきたなぁconfidentとほっこりします。

 

とはいうものの実際、極寒なんですけどねcoldsweats01

 

 

今年もスタッフ一同、一丸となって頑張りますので

よろしくお願いしますnote


自毛植毛2万件の紀尾井町クリニック [東京・大阪]

紀尾井町クリニック東京本院

〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4-1
ニューオータニガーデンタワー ビジネスコート7階

月曜~土曜 8時30分〜17時30分
日曜・祝祭日休診(GW期間は除く)
※新型コロナウィルス対策のための時間変更(2020年4月6日~期限未定)

東京本院ホームページ

NHT紀尾井町クリニック新大阪院

〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原1-6-1
新大阪ブリックビル 2階

月曜~土曜 8時30分〜17時30分
日曜・祝祭日休診(GW期間は除く)

新大阪院ホームページ

ページの
上部へ

自信を取り戻してほしい、そんな思いで薄毛治療・
研究と自毛植毛を続けて24年、実績は2万件超え