【自毛植毛専門】紀尾井町クリニックのスタッフブログへようこそ★
紀尾井町クリニックのスタッフが日頃の出来事や、身近な話題などをご紹介してまいります。
クリニックの各種サービスやキャンペーンなどの最新情報も是非チェックしてくださいね♪
我が家には2匹のアビシニアンがいます
レッド(茶色)の子とフォーン(ミルクティー色)の子
レッドの子1歳フォーンの子7か月の姿
最近は8歳と7歳になり
お互いのテリトリーがあるのかなかなか一緒の写真が撮れません
一匹ずつ
比べると顔が年をとってきました
先日、レッドの子が何回も嘔吐をするので病院を受診しました
歯のぐらつきがありあまり嚙まないで食事をしているのも原因
嘔吐が落ち着いて数日したら口腔ケアー場合によっては抜歯も
猫も年を取ると歯が悪くなり人と同じですね
(歯磨き全然できていないのでなおさらですが)
猫の口腔ケアーは全身麻酔
麻酔があるので全身検査(血液、レントゲン、心電図)をしました
後日日帰りで口腔ケアー予定
急遽フォーン君も口臭が気になっていたので
身体検査を兼ねて翌日受診
こちらも口腔ケアーが必要
事前検査(血液、レントゲン、心電図)を済ませて
2匹一緒に施術して頂く日程調整をしました
長くなるので、次回口腔ケアーについて書きますね
木曽駒ケ岳のふもと、「木曽駒冷水公園」
廃墟化したスキー場を買い取って
「24H 誰でも自由に利用できるキャンプ場」というコンセプトのもと
現在進行形で公園整備・施設建設を行っているコチラに
今年5月オープン直後に行ってみました。
最初は下見。
次はデイキャンプ。
3回目の先日は1泊でキャンプ。
もう、他には行けなくなります。
お風呂もあって、施設はきれいで24H開いてる売店は無人ながら充実の品ぞろえ。
天然のシリカ水は汲み放題。
そして、「タダ!!」
こんな施設を開放してくれている地元出身の「井口さん」。
たまたま見ていたYouTubeの令和のトラ、という番組で
コチラの公園(キャンプ場企画)を知りました。
キャンプ場を造る!という個人の壮大なチャレンジ精神もさることながら
地元、他府県にまたがりSNSを通じてボランティアとして活動している
スタッフの姿を間近にすると、マンパワーの凄さを感心せざるを得ません。
今はお客でしかない私も
いつかはボランティア活動できるくらいの心と財布の余裕が出来たら(苦笑)
・・・・・なんて思っちゃうくらい素敵なキャンプ場です。
ココきたら、他は行けなくなりますよ(苦笑)
こんにちは
いつも医療消耗品を発注している会社から
不思議なものを お試しでいただきました
一見しても 何に用いる物なのか分からないこの物体
皆さん なんだと思いますか ???
ハチの巣構造の この物体 ??
実はこれ コースターなんだそうですよ
飲み物を この上に置いておくと
数日すると 美味しくなるんだそうです
ほんとかな (*'ω'*)
素直に実験中
2週間ほど このコースターの上に置き
もともとの味とどう変化するのかを
皆で試したいと思います
実験中~ !
乞うご期待 !!
ではまた
また今年も防災の季節がきまして
東京も各区ごとに違ったサービスがあると思うのですが
私の住んでいる江東区ではこんなお知らせが届きました。
前回は防災のラジオを頂いたのですが、今回はカタログ形式で欲しいものを選べるようです。
商品にポイントがつけられており、5000ポイント分まで組み合わせ自由で注文できます!
いいですね。
どんなものが掲載されているかといいますと・・・
これは家具転倒防止プレート。
1000ポイントとなっております。
他には
これは一組で5000ポイントという高ポイント商品です!
でもお家に大きなタンスがあるお家は必需品ですね
ライトや防災グッズもあります。種類もなかなか豊富です。
ヘルメットなんかも自分じゃなかなか買わないのでこういう区から頂けるとかなり助かりますね。
凄いと思ったのが
モバイルバッテリーも載っていたことです。
それもアンカー社製!
ちゃんとしてますね
水や水タンクもあります。
美味しい防災食セットも。
もうグッズはかなり揃えているというご家庭はこういうものに換えてもいいですね。
なかなか美味しそう・・・。
ベビー用品も揃えています。
そして素晴らしいと思ったのが
ペット用品でした。
ちゃんとペットも家族・・防災用意必要ですもんね。
他の区のものも見てみたいですね。
ちなみに私はアンカーのモバイルバッテリーにしました。
これ届いたら本当にありがたいです。
楽しみに待っております。
週末に友人が名古屋から1人で出店しているので
1日だけですがお手伝い(おしゃべりがメイン)に行って来ました
以前ブログに書いた、シマエナガを作ってくれた友人のお店
羊毛フェルトのたくさんの作品
これを全部1人で作っているなんてすごい!
お手伝いは2日目だったので朝会場に行くと綺麗に並んでいて
可愛くて、パシャパシャ写真を撮ってしまいました
私は友人からスタッフカードを頂いていたので写真OKでしたが
お客さんとして入場した方は、お店の商品の写真撮影は禁止
代理購入しないためだそうで、スタッフの方が会場内でチャックしていました
携帯の時代だからこそですね
1店舗の広さ
この規模のショップが、パシフィコ横浜のB・C・Dホールいっぱいにあって
手作りのアクセサリー・洋服や小物・小さい家具・盆栽・お菓子・絵・などなど
凄く多種にわたりショップが出店していました
キッチンカーもあって1日楽しめるイベントでした(今回は少し見ただけですが)
自信を取り戻してほしい、そんな思いで薄毛治療・
研究と自毛植毛を続けて25年、実績は2万件超え