ショックロスについて(匿名さんの投稿)

生え際の2回目の手術を受けて2週間弱になりますが、最近、1回目に移植していただいた髪がかなり抜けます。これは一時的な脱毛で、2回目の移植毛と共にまた新たに生えてくると思っておいてよろしいでしょうか?
ちなみに2回目の移植毛は、自分の感覚では今のところ半分も抜けていないと思うのですが、今後やはり一時的脱毛を起こす可能性が高いでしょうか?
一時的脱毛はやはりない方が嬉しいですが、1回目、2回目の移植毛が、結果的にきちんと生えそろってくれるかどうかが一番心配です。1回目の時は、半年くらいでかなり生えそろいました。今回はどうなるか分かりませんが、気長に待ちたいと思います。
宜しくお願いします。

匿名

お返事

匿名様へのお返事

生え際に対する2回の植毛手術のいずれも当院をお選び下さいまして、ありがとうございました。
1回目は術後半年でかなり生えそろったのは、非常に早い経過と言えます。2回目の結果もかなり期待できそうですね。
手術後、早い方で数週間目から始まり、1カ月目頃をピークに、抜け毛が増えるのは手術の影響による一時的な脱毛です。手術後4〜6カ月目頃には、また元通り生えそろってきます。特に、若い方では、まず元通りに生えてきますので、ご安心下さい。
この術後の抜け毛は、高密度で移植した場合などに見られやすい現象で、ほとんどの場合、移植範囲やその周囲の既存の髪の抜け毛が増えるものです。一般的には、以前に移植して生えてきた髪はとても強い髪なので、手術後の一時的な脱毛は起こしにくいものです。いずれにせよ、2回目の移植毛が生えそろってくる5〜6カ月目頃に時期を合わせて、抜けた毛もまた生えそろってきます。
移植した毛は、移植後1カ月目前後にかなり抜けるのですが、半分くらい抜けずに残ってそのまま伸び続ければ、かなりラッキーです。約半分くらいの移植毛が残れば、ご自分の感じでは、ほとんどの髪が抜けずにそのまま伸び続けて、早く生えそろってくれたような印象に見えるものです。逆に、8〜9割の移植毛が抜けると、ご自分の印象では、ほとんどの移植毛が抜けてしまったように思えるものです。
いずれの場合も、1〜2年もすれば、移植毛はきれいに生えそろってきますので、どなたも同じ結果になり差はなくなります。楽しみにお待ち下さい。

医師 柳生