既存毛あり部分への植毛(ssさんの投稿)
先日クリニックへご相談に伺った際、薄毛で気にしている部分(頭頂部)を見てもらい、密度は70-80%ほど残っているが、薄くなっている部分が約60平方センチほどあると言われました。その際は、約2000本(約+25%)の
植毛を薦められました。
そこで、心配な点なのですが、
色々と体験者の写真を見てみると、頭頂部への移植の場合、手術直前の写真にくらべ、術後では移植部分にあった既存毛がだいぶなくなっているように見えます。素人的には、70-80%も残っている既存毛の隙間への移植はとても難しく、どうしても移植手術の過程で、既存毛の毛根を傷つけたり、切ってしまったりして、術後には、70-80%の毛が60%弱ぐらいになってしまうのではと心配してしまいます。(まだショックロスによる脱毛なら受け入れられるのですが)
そこでいくつか質問ですが、
質問①既存毛70-80%の場合、手術そのものによる脱毛影響はどのように考えれば宜しいでしょうか?相談の際には既存毛がそれだけあれば、手術直後でも、分からなくできると言われましたが、もし移植部分(60cm)の既存毛が手術によってだいぶ抜けてしまうようであれば、隠すのは無理と考えますが。
質問②手術翌日からでも、出社は可能ですか?また、上記の回答にもよりますが、既存毛次第では、本当に翌日でも周辺に分からずに過ごすことは可能と思いますか?
質問③包帯は手術当日でもはずすことは可能ですか?
以上、写真がないと判断できないといわれるかも知れませんが、カウンセリングの際に頭髪をご覧になられた上での上記アドバイスを頂いたとの前提の上で、ご意見を伺えればと存じます。
よろしくお願いいたします。
ss
お返事
ss様へのお返事
御質問有難うございます。
基本的に70%前後の毛髪が残されている場合、移植はお勧め致しません。どうしてもと言う場合には、地肌の目立つ部位へ移植することも可能ですがこの場合、毛穴と毛穴の間へ移植することとなります。密度良く残されている場合、隙間も狭くスリットを開ける際に既存の髪の根本に傷がつき切れ毛を生じることがあります。また毛根の間隔も狭く休止期脱毛をきたす事も多くなります。切れ毛 脱毛の髪は3〜4ヶ月ほどでもどってきます。 頭頂部の場合旋毛(つむじ)からの毛流により旋毛そのものを目立たなくする事は困難です。 また70〜80%の髪が残されている場合移植後の効果が実感し難い事が多いようです。
移植後のカサブタは髪型(髪の重なり)で隠せる範囲であれば目立ち難くなります。頭頂部の場合ケラチンパウダーをご使用いただく事で隠しやすくはなります。
力仕事でなければ、翌日からのお仕事は可能です。
包帯はドナー部の圧迫の為に使用させていただいております。 24時間はご使用いただく事となります。
医師 丹治