本当に本数を数えられていますか?(ゼットンさんの投稿)
Z様の回答のなかに、「毛髪密度が平均的日本人の150本/cm2として計算した数値です。この術前画像から判断すると実際の毛髪密度はもっと少なかった可能性が高く、ドナー毛髪の性状もかなり貧弱なものだったと予想されます。2回の植毛の合計移植本数は7,000本よりも少なかった可能性が高いと考えられます。」と言われておりますが、疑問に思ったので質問させて頂きます。答えによると紀尾井町クリニックではドナーの採取前に密度を計測していないのは明らかだと思います。最終の株数は出るのでしょうが、本数はあくまで予想値に違いありません。それにもかかわらず手術料金が本数でなぜ決められておられるのでしょうか?正確には密度は関係なくドナーの面積で料金を決めていますと明示するべきだと思います。
また、単位あたり150本とは日本人には多い数字だと思います。せいぜい130本と言うのが定説ですし、個人差、自己毛移植の受けた回数、採取の部位などなどにより数字は変わってくると思われます。
是非1度ドナーの採取前に密度を計測して頂きまして日本人の平均値を掲示板に出して頂けませんでしょうか。
ゼットン
お返事
ゼットン様へのお返事
ご質問・貴重なご意見有難うございます。
左側手術手順と治療費を御覧いただきますとお分かりになるかと思われますが、ドナー採取にあたり本数を数えて採取することは困難です。 従いまして当クリニックではドナー採取面積を基準に治療費を設定させていただいております。 治療前の本数はあくまでの目安とお考え下さい。
またドナー採取部の数箇所の1c㎡あたりの髪の本数 太さ 移植部の髪の太さなどを年代別に統計を出させていただいております。 治療をお受けになられる方が中心で皆様薄毛がお悩みの方です。 薄毛の無い方の基本となる頭皮の状態の統計がございませんと片手落ちになります。 何れ学会を含め報告させていただくようになるかと思います。
医師 丹治