質問(生え際さんの投稿)

M字などの生え際の移植の際にはいわゆるショックロスが起こる可能性は少ないと聞いたのですが、少ないとはというのはほぼ起こらないと解釈してもよろしいのでしょうか?移植を考えているのですが今が薄く見られないギリギリのラインなのでもし移植して、ショックロスで既存毛まで抜けてしまったらかなり薄く見られてしまうし、その後に移植毛が生えそろってきても部位が生え際だけに急に毛が増えたようで不自然に見えるのではないかと思うのですが・・・。また、移植した毛が生えそろうときは必ずドナー部と同じ太さに生えそろうものなのでしょうか?産毛が生えたのを”95%生えた”と言われるとしたら・・・と心配になっています。失礼な質問も入っていて恐縮ですがご回答頂けますでしょうか?

生え際

お返事

生え際様へのお返事

自毛植毛は、ドナードミナントという頭髪の特徴を利用した手術です。これは採取したドナー頭髪を他の部位へ移植しても本来生えていた部位での性質をそのまま受け継ぐという頭髪の特徴を意味します。したがって、生えてきた移植毛はご自身のドナー部位に残っている頭髪と同じ太さ(移植後1年は必要)になるとお考え下さい。移植部位に関わらず、既存毛が残っている部位へ移植した場合、ショックロスが起こる可能性があります。ただし、生え際に関しては、周囲の頭髪でカバーできる部位なのでショックロスが起こったとしても薄毛が余計に目立って、周りの人に知られてしまうようなことはないと思います。植毛と言っても頭髪を植えるのではなく、次世代の頭髪を生やす種(毛根)を植えることになります。時間は要しますが、自然の毛周期で生え、育ちますので通常周囲の人には判らずに済みます。いろいろご心配になられているご様子ですが、お悩みの生え際などの状態が確認できるようなお写真か画像をお送りいただければ、ショックロスなどのことを含めて詳しく説明させていただきます。どうぞお気軽にご相談下さい。

医師 林

次の記事
あき様へのご返事