丹治先生に質問です。(kenさんの投稿)
丹治先生に質問です。脳神経外科が専門と云うのを下の書き込みで知りましたので、質問させて頂きます。
投稿番号493 に質問の事なのですが、手術により大きな血管にはメスは入らないので全く問題ないと聞き安心はしているのですが、毛細血管をメス使用時に一時的に少しは損傷しますが、偏頭痛症の人(これは特に家系的に)にその後、偏頭痛に関係してくるか、などの心配はないでしょう? 血管の病気で祖父も亡くなっていますし、いとこ、両親もひどくはないですが、偏頭痛がたまに起こります。 なのでポンタールなどで痛みを押さえています。 また血管が膨らんで痛みが出るのが偏頭痛なので、無関係には思えず、せっかく良い手術なので真剣に考えていますが、その偏頭痛への影響が心配です。
丹治先生、493を読み直して頂きコメントを貰えれば嬉しいです。
ken
お返事
ken様へのお返事
まず頭部の血管支配が、頭蓋内(脳)を支配している血管と頭蓋外(髄膜 骨 筋 皮膚等)を支配している血管は異なります。 またこの治療は皮膚のみの治療とお考え下さい。
脳血管の病気の場合、基礎疾患(高血圧糖尿病 高脂血症 高尿酸血症等) 加齢 心疾患 喫煙等に起因することが多いとお考え下さい。
偏頭痛にもいろいろなタイプの偏頭痛がございます。 症状 出現の仕方 前兆の有無 持続時間 出現頻度等個々にて異なります。 掲示板上にて個々についてご説明いたしかねますので フリーダイヤルにて直接お問い合わせ頂ければご説明させていただきます。
この治療は頭部外傷後の傷や手術後の傷を目立ちにくくされたい方に対しても行なわせていただいております。
医師 丹治