SAFE法とは?(ちょいはげさんの投稿)
つむじの周りが少し薄い程度なのでそれほど多くの移植は必要ないと思っています。そこで、SAFE法というのがあると知ったので4つ質問します。
1.SAFE法は、後頭部の株をくりぬいて移植するのでしょうか?
2.後頭部のくりぬいた部分からは髪は再びはえてくるのでしょうか?
3.移植した事をばれにくくするために複数回に分けて移植するのに適 した方法でしょうか?
4.何回かに分けられるとしたらどのくらいの期間あければ次の移植が 可能ですか?
ちょいはげ
お返事
ちょいはげ様へのお返事
旋毛周囲は毛流が4方向に流れており、頭皮が目立ち易い(薄く見え易い)部位になります。したがって、皆様がお考えになられるよりも沢山のドナー量を必要とする部位です。旋毛周囲となるとSAFEシステムは不向きかもしれません。
ご質問にお答え致します。
1.特殊な器具で側頭部から後頭部の頭髪を直径1mm程度でくりぬき、これを移植株として移植に用います。
2.くり抜いた傷は、そのまま放置します。結果的に米粒程度のくり抜き傷がくり抜いた数だけドナー部に残ります。くり抜き傷から再び生えることはありません。
3.周囲に目立たないように少しずつ移植することは一つの方法として挙げられますが、SAFEシステムだから必ずしも目立たないということではありません。
4.通常4−5ヶ月以降であれば、次回の移植は可能とお考え下さい。
他にもご質問があればお気軽にお問い合わせ下さい。
医師 林