557の質問について(匿名さんの投稿)
私も現在プロペシアを服用しています。まだ始めて半年も経っていませんが、貴院でプロペシアを勧められた際、胎児に影響を及ぼす恐れがあること、献血ができないことなど全く説明をうけていません。性欲減退のことだけは聞いていますが・・・。そんな重要なこと、ちゃんと説明してほしかったです!!
私はまだ子供がいないので、掲示板をみてびっくりです。
いくつか質問させて下さい。
①献血ができないのは何故ですか?また普通の血液検査(生化学・肝機能等)をした場合、結果になんらかの影響があるのですか?
②病院で診察を受けた際、何か薬を飲んでいますか?と聞かれたら、プロペシアを飲んでますと言わなければならないのでしょうか?
③プロペシアを飲み始めてから確かに抜け毛は減りました。こんな事実を知った今、すぐに服用をやめたい気持ちですが、今更急にやめるのは怖いです。先ほどの書き込みのように、小作りの前だけやめるのも一つの方法かと思いますが、1ヶ月やめたとき、どうなるかですね・・・。
もし、なにか他にリスクがあるなら教えて下さい。それと、こんな薬を飲んでいるなんて、できれば他人に知られたくありませんが、先ほどの質問にも書いた通り、たとえばこんな場合には医師には申告しなければならないとか・・・教えて下さい。
抜け毛が本当に減ったので、すごい薬だと思っていましたが、ちょっと残念です・・・。
そんな説明を受けずに飲んでいたのは最悪です。聞かなかった自分も悪いですけど。
失礼なことばかり、すいません。でも、この先ずっと飲み続けるべきなのか・・・やめるべきか・・・非常に悩みます。きっと、胎児に影響がでる可能性があることなど知らずに、プロペシアを服用している方、多いんじゃないでしょうか?献血のことも含め、1番に説明すべきではないでしょうか?
お世話になったにも関わらず、失礼な投稿、お許し下さい。
匿名
お返事
匿名様へのお返事
ご心配をおかけして申し訳ございません。
プロペシアは男性が服用するぶんには安全なお薬です。胎児の生殖器に影響を及ぼす危険性(あくまでも危険性です)があるので妊婦や妊娠している可能性がある女性は服用してはいけないとなっております。
服用している男性の精子にどれ位影響があるのかはわかりませんが、リスクは0ではないので子作りをお考えの方は控えた方が良いかと思いコメントいたしました。
ご本人には全く問題はございません。
一般的な薬の副作用として肝機能障害が生じる事があるかも知れませんが普通は血液検査に影響はありません。
献血ができないのは、その血液が妊婦さんに輸血される可能性があるからで、ご本人の問題ではありません。
薬をやめれば効果(主作用)は無くなり副作用も治まる事がほとんどです。リバウンドが起こる可能性(あくまでも可能性です)も0ではないと思います。
基本的には医師に薬の服用を聞かれたらきちんと全て答えていただいた方が良いとは思いますが、ケースバイケースだと思います。
ご心配をおかけして大変申し訳ありませんが、『胎児に影響を及ぼすかどうか?』と言う質問の答えはまず無いと思いますが0ではありません。となります。
医師 吉川