質問です。(タカさんの投稿)

お返事ありがとうございます。
前々回のお返事でミニグラフトは使用しないと言う事でしたが、バイフォリキュラーユニット、ダブルフォリキュラーグラフト
を使用するとの事ですが、バイフォリキュラーユニット、ダブルフォリキュラーグラフトはミニグラフトの部類に入ると認識していますがどうなんでしょうか?
詳しくご回答お願いします。
私は自身でマイクロスコープ(×200倍)を持っているのですが、バイフォリキュラーユニットでの植毛では、大きな株を取られ周辺組織ごともっていかれる不安がります。マイクロスコープで見れば一つ一つの株はけっこう離れている物なので不安が残ります。SFUよりバイフォリキュラーユニットの方が密度的に有利と貴院では言われていますが、作用機序を説明して下さい。
頭頂部にはSFUよりバイフォリキュラーユニットを使用すると言う認識でよろしいのでしょうか?
長々とすいませんがご回答お待ちしております。

タカ

お返事

タカ様へのお返事

 ミニグラフトは数本以上の毛髪が入った移植株で、肉眼で一定のサイズを基準として(FUを基準としません。)株分けされた移植株です。バイフォリキュラーユニット(ダブルフォリキュラーグラフト)はFUグループと言われている移植株で、顕微鏡下でFUを基準としての株作製となります。欧米では顕微鏡下で株分けする事というFUTの概念を元に、より高い結果を得る為に新しい発想で進化しています。私共も老いたのか、日本人独特の硬い考えかは判りませんが、作業の正確さでは優れていても新しい発想の展開と言うのがなかなか出来ません。そう言う意味では欧米人には驚かされます。些細な事なのですが、発想と概念に捉われない自由な考えは素晴らしいと思います。
 SFUとバイフォリキュラーユニットの詳しいご説明はNHT本院のH.P(http://www.hairtransplant.com/japanese/studies/follicle.htm)に詳しく記載されていますので、御参考になさって下さい。
 何度かご質問を頂いているようですので、お時間ございましたら一度無料カウンセリングをお受け頂き、直接医師に御相談された方が、より御理解頂けると思いますので御利用下さい。

医師 富永

前の記事
質問です(よしさんの投稿)