生え際への移植について(ジニさんの投稿)
以前、こちらで一般的な額の広さについて書かれていたので、それについて質問させていただきます。
まず、額の広さの測り方は、眉間から生え際までということでよろしいでしょうか?
また、額の広さは、7.5〜10センチと以前かかれていたように思いますが、それはどのぐらいの年齢を想定してのことでしょうか?
確かに40、50、60代ならそのぐらいの額でもおかしくないと思いますが、20、30代の場合、10センチでは広すぎると思います。顔全体とのバランスだとは思いますが、6〜7センチぐらいで一般的か、多少広く感じる程度なのではと思います。また、50、60代でもそのぐらいの額の人はいますし、別段不自然とも思えないのですが・・・。
ジニ
お返事
ジニ様へのお返事
ご質問にお答え致します。
移植毛は生涯生え続ける性質を持っています。一方で人間は加齢を重ねると必ず風貌にも変化が生じます。ヘアーラインも加齢と共に後退していく方が殆んどです。
ご自身が加齢を重ねて60歳−70の風貌になった時にヘアーラインの位置だけが20歳代では不自然に見えると思います。
ご指摘のようにヘアーラインが後退しない方や薄毛が進行しない方もおられますが極めて少ないはずです。
通常は、加齢を重ねて(60歳ー70歳以上)も不自然に見えないような位置を想定しているとお考え下さい。
今が良ければ問題ないとお考えになられるかも知れませんが、将来的な加齢現象は避けられませんので注意を要します。
数字は一般論であり、頭蓋骨の形状や眉毛の位置などには個人差があります。可能な限りご希望通りの移植を心掛けておりますが、詳しくは受診された時に説明させてください。
医師 林