2種類の5αリダクターゼ AGAはII型が原因
髪には2種類の領域の違う部分が存在しています。これは男女人種に関係なく、人類すべてに共通することです。[E:happy01]
テストステロンをジヒドロテストステロンに変え、薄毛の原因を作り出す5αリダクターゼですが、実はⅠ型とⅡ型の2種類があることがわかっています。[E:memo]
Ⅰ型は頭髪やひげ、陰毛、わき毛など、発毛部分にまんべんなくありますが、Ⅱ型は前頭部~頭頂部とヒゲに集中しています。つまり、側頭部・後頭部にはⅠ型のみ、前頭部・頭頂部にはⅠ型とⅡ型が存在しているのです。[E:up]
これまで説明してきた5αリダクターゼとは実はこのⅡ型のことです。Ⅰ型がまったくジヒドロテストステロンを作り出さないということではありませんが、最近の研究では、特にⅡ型が悪さをして、毛根を弱めて薄毛の原因となるのではと見られています。[E:scissors]
だからこそAGAでは前頭部・頭頂部が薄毛になり、側頭部や後頭部の髪が薄くなっている人を見かけないのです[E:eye]
![【公式】紀尾井町クリニック-自毛植毛専門27年[東京・大阪]](https://nhtjapan.com/wp-content/uploads/2023/07/7a4ef5b5682312e160c5633fbcc7286a6bc28ed89c74c9ccfa1b96f7adb3cef2.jpg)
