【自毛植毛専門】紀尾井町クリニックのスタッフブログへようこそ★
紀尾井町クリニックのスタッフが日頃の出来事や、身近な話題などをご紹介してまいります。
クリニックの各種サービスやキャンペーンなどの最新情報も是非チェックしてくださいね♪
新年 あけましておめでとうございます。
紀尾井町クリニック(東京本院・新大阪院)は
本日より診療を開始致します。
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
新大阪院スタッフ手作りのお飾りです。
御代変わりとなり、はじめての新年を迎えました。
皇居での一般参賀に行かれた方も多いのではないでしょうか?
天皇陛下のお言葉のように、
この先、「令和」とうい時代が、より平和で、災害も少なく、
安心して暮らせる時代であるといいですね。
おはようございます。
紀尾井町クリニックでございます。
令和元年(2019年)も残すところ、あと十五時間程となりました。
皆様にとりまして どんな一年だったでしょうか?
紀尾井町クリニック(東京本院・新大阪院)は、今年もたくさんの御愛顧を賜り、
大晦日の今日まで診療をさせていただくことができました。
本当にありがとうございました。
紀尾井町クリニック(東京本院・新大阪院)は、
令和2年(2020年)1月1日(水)~1月5日(日)まで休診
1月6日(月)より通常診療 とさせていただきます。
2020年には東京オリンピック・パラリンピックという一大イベントを
控えております。
紀尾井町クリニックのスタッフ一同
一流アスリートのように体と心を鍛え整え がんばりますので、
来年も、どうぞよろしくお願い致します。
早いもので11月も中盤、2019も残すとこ2ヶ月を切りました。
暴言にも近い一文ですが(苦笑)コレ、本当らしいっす。
★
★
★
大事な事なんで2度書きますねww
ホンマ、大事な事なんで色も変えてみましたww
はい。
若いです。
ええ、若い、と思います。
た、多分若い、です。(精神年齢が)
・・・・・・・嘘つきました(苦笑)イイトシの匠の集団ですww
コレは先日、自毛植毛術を受けられたお客様に頂いた有難いお言葉ですww
「チームワークよくてびっくりしました。それから・・・・」
と、サービストークで頂いた一文だと思うんですけど
私は素直に照れました、つうかむしろソコしか耳に残ってませんww
そんなハナシをしながら、結論として
ってハナシになりまして。笑
マスクを深々と顔半分以上うずめております(衛生的な面重視)のと
お客様が若干の麻酔の影響(笑)でそう見えてしまったのか!←ナイナイ
まあ、スタッフーみんなイイトシしてますけどチームワークだけはバッチリなんで
安心して手術に臨まれて欲しいですねwww
この技術だけは何処にも負けないプライドでもって毎日精進しております。笑
※参考画を載せておきますねw参考画、ですからね?
ちなみにウチにこのモデルさんはいませんよ?爆
先日赤坂見附駅からの道案内をUPしましたが、
四ツ谷駅から丸ノ内線への乗り換え方も分かりずらいとの
ご意見があったので、今日はこちらをご案内したいと思います
JR中央線から丸の内線への乗り換え方
電車を降りたら、赤坂口方面の階段を上がります!
中央線の新宿よりの車両(10号車)が赤坂口最寄りの号車になります。
他に四谷口・麹町口がありますが、赤坂口を出ないと迷うハメにあうので
必ず赤坂口を目指してください!
階段を上がると赤坂口の改札があるので、それを出ます。
改札を出たら左に進みます。
すぐ丸ノ内線の改札(JR四ツ谷駅方面改札)が見えるので入ってください。
改札を入ってすぐのホームが丸ノ内線池袋方面の電車になるので、
それに乗って赤坂見附駅で下車してください!
赤坂見附駅からの道案内は「赤坂見附駅~編」をご参照くださいね
こんにちは
クリニックまでの道のりが分かりずらいと、
お客様からお問い合わせがあるので、
今日は赤坂見附駅からの道案内をしてみたいと思います
それではスタート
まずは電車を降りたら赤坂見附駅D出口を目指します!
D出口に近い号車は。。。
≪丸の内線でお越しになる方≫
池袋方面行きの電車なら後方、荻窪方面行きの電車なら前方。
≪銀座線でお越しになる方≫
浅草方面行きの電車なら後方、渋谷方面行きの電車なら前方。
降りると『赤坂見附方面改札 出口10・A~D』
と書かれた案内表示があるエスカレーターがあるのでそれを上がります。⇓
エスカレーターを上がると、すぐ目の前に改札があるので、
その改札を出てください。⇓
突き当たるまで、ひたすら真っ直ぐ進みます。
途中、右手に紀尾井町の看板がありますが、それを横目に真っ直ぐ進んで下さい。
突き当たりがD出口になります。⇓
突き当たりまで行くと、階段とエスカレーターがあるので、
それを上がって地上に出てください。
地上に出ると、すぐ左手に弁慶橋が見えるので、それを渡ります。⇓
弁慶橋を渡り終えて、すぐ左手にホテルニューオータニ入口があります。⇓
『CORNES』という車屋さんの隣の入り口(青丸の所)から
ホテルの中に入ります。⇓
中に入ると、左の奥にエレベーターが見えるので、
そのエレベーターで7階まで上がってください。⇓
エレベーターを降りたら、右に曲がります。
右手に渡り廊下が見えるので、自動ドアをくぐり渡り廊下を突き当りまで進みます。
(このあたりが見た目ホテルの裏方のようで、進んで良い場所なのか迷う感じですが、
負けずに進んで下さい。)⇓
ここさえクリアすればクリニックは目前です
突き当たったら、左に曲がります。
緑のエレベーターが左手に見えます。
そこを右に曲がります!⇓
(このエレベーター前に紀尾井町クリニックの看板が立っています)
そこを右に曲がってください。⇓
到着です
これで、迷わずお越しいただけたら嬉しいのですが。。
なかなか館内が迷路のようなので、もし分からなければいつでもお電話をくださいね