ショックロスについて

Q ショックロスとは何ですか?

A 自毛植毛の手術後に、ときにみられる、既存毛の一時的な抜け毛の増加(脱毛)のことを言います。必ず1年後には元通りの髪が回復します。

Q 植毛後のショックロスは、いつ頃の時期に起こるのでしょうか?

A 一般的には手術後約1~4ケ月の時期。早い方では、植毛後約10日~2週間前後から始まる方もおられます。手術後4~5ケ月過ぎれば、普段の抜け毛の量にもどります。

Q ショックロスは永久に回復しないものですか?

A 一時的な抜け毛の増加です、毛根組織元通り残っていますので(損傷されていませんので)、かならず元通り髪が生えてきます。

Q ショックロスはどのような場合に起こるものですか?

A 既存の髪が残存している範囲に、高密度で移植した場合に起こりやすいです。
また、女性は、男性よりも起こりやすいです。

Q 植毛を受けるとショックロスは必ず起こるものでしょうか?
  植毛後にショックロスが起きない場合もあるのでしょうか?

A 個人差が大きいと言えます。手術後に多少抜け毛が増加することはあっても、ほとんど気にならない程度で経過する方もおられます。

Q 植毛後のショックロスの原因は何ですか?

A 手術後の組織の炎症反応や、手術の際の局所麻酔の影響などが、原因ではないかと言われていますが、はっきりした原因はまだわかっていません。

Q ショックロスで失われた髪は回復しないというのは本当ですか?

A ヘアサイクルが1回先に進むだけです。ほとんど元の髪と同じような髪が生えてきます。

Q ショックロスを隠す方法はありますか?

A 周囲の髪でカバーするように、ヘアスタイルで隠せる場合が多いです。1年後には元通りの髪が回復しますので、それまでの間、ケラチンパウダーで濃く見せる方法も有効です。

Q 同じ範囲に2度目の移植を受けると、最初の植毛で生えた髪もショックロスで抜けて、植毛の意味がなくなるのでしょうか?

A ショックロスで抜けやすいのは、ほとんどは、もともと弱くなっていた既存の髪です。移植で生えてきた髪は太くて強い髪なので、ショックロスを起こしにくいです。

Q 自分でできるショックロス防止対策や改善策はありますか?

A 手術後に、早めにミノキシジルの塗布を再開すれば、抜け毛を少なく抑えられるとか、フィナステリドの内服で抜け毛を予防できるとか、いろいろな説がありますが、どれも万人に効果があるわけではないようです。

関連リンク

カウンセリング予約申込み

お問い合わせ

自毛植毛2万件の紀尾井町クリニック [東京・大阪]

紀尾井町クリニック東京本院

〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4-1
ニューオータニガーデンタワー ビジネスコート7階

月曜~土曜 8時30分〜17時30分
日曜・祝祭日休診(GW期間は除く)
※新型コロナウィルス対策のための時間変更(2020年4月6日~期限未定)

東京本院ホームページ

NHT紀尾井町クリニック新大阪院

〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原1-6-1
新大阪ブリックビル 2階

月曜~土曜 8時30分〜17時30分
日曜・祝祭日休診(GW期間は除く)

新大阪院ホームページ

ページの
上部へ

自信を取り戻してほしい、そんな思いで薄毛治療・
研究と自毛植毛を続けて24年、実績は2万件超え