植毛とは?医師が詳しく解説【医師監修】
- 1. 植毛とは?
- 2. 自毛植毛とは?
- 2.1. メリット
- 2.1.1. 自然な仕上がり
- 2.1.2. 拒絶反応が起こらない
- 2.1.3. 永続的な効果
- 2.1.4. メンテナンスが容易
- 2.2. デメリット
- 2.2.1. 比較的費用が高額
- 2.2.2. 傷痕が残る
- 2.2.3. 効果を感じる時間がかかる
- 2.2.4. 生涯で採取可能な株数に制限
- 3. 人工毛植毛とは?
- 3.1. メリット
- 3.1.1. 効果の即効性
- 3.1.2. ドナー採取の必要なし
- 3.2. デメリット
- 3.2.1. アレルギーなどの免疫反応が起こるリスクがある
- 3.2.2. 定期メンテナンスが必要
- 3.2.3. 感染リスク
- 3.2.4. 脱毛リスク
- 4. 自毛植毛の代表的な方法
- 4.1. FUT(Follicular Unit Transplantation)植毛
- 4.1.1. メリット
- 4.1.1.1. 大量の移植が可能
- 4.1.1.2. 生涯に採取出来るドナー株数が多い
- 4.1.1.3. 高い有効採取率
- 4.1.1.4. 費用
- 4.1.1.5. 手術時間
- 4.1.2. デメリット
- 4.1.2.1. 後頭部に横方向に走る傷跡が残る
- 4.1.2.2. メスで頭皮を切る
- 4.1.2.3. 採取数は頭皮のゆとりに左右される
- 4.2. FUE(Follicular Unit Extraction)植毛
- 4.2.1. メリット
- 4.2.1.1. 傷跡が目立ちにくい
- 4.2.1.2. 頭皮が硬く可動性が少ない方でも可能
- 4.2.1.3. 手術後の回復期間が比較的短い
- 4.2.2. デメリット
- 4.2.2.1. くり抜きすぎてしまうと後頭部の髪の密度が下がる
- 4.2.2.2. 生涯で採取可能な株数が少ない
- 4.2.2.3. FUTよりも高額な費用
- 4.2.2.4. バリカン幅が広い
- 5. 自毛植毛のプロセス
- 5.1. 医師によるカウンセリングと診断
- 5.2. 植毛デザインの最終確認
- 5.3. ドナー部位の毛根採取
- 5.3.1. FUT植毛
- 5.3.2. FUE植毛
- 5.4. 株分け
- 5.4.1. FUT植毛
- 5.4.2. FUE植毛
- 5.5. スリット作成
- 5.6. ドナー株の移植
- 5.7. 術後の説明
- 5.8. アフターケア
- 6. 自毛植毛の副作用やリスク
- 6.1. ドナー採取部の傷痕
- 6.2. 術後すぐに見られる症状
- 6.3. 術後、数日経ってから見られる症状
- 6.4. 術後、数週間から数ヵ月後の間に見られる症状
- 6.5. その他
- 7. 自毛植毛の留意点
- 8. まとめ
植毛とは?
植毛(しょくもう)とは、AGAなどで起こる薄毛や脱毛に対する治療法の1つで、自身の健康な毛髪を移植する自毛植毛(じもうしょくもう)と、合成繊維でつくった毛を頭皮に植え込む人工毛植毛(じんこうもうしょくもう)があります。他のAGA・薄毛治療との違いは、その名の通り「毛髪(自毛or人工毛)を薄毛が気になる部分に植えこむ」という点です。
日本で「植毛」といえば「人工毛植毛」を思い浮かべる方もいらっしゃいますが、世界では「植毛」といえば「自毛植毛」を指すことがほとんどです。日本皮膚科学会の「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」においては、自毛植毛手術は、男性型脱毛症は推奨度B(行うよう勧める)、女性型脱毛症は推奨度C1(行ってもよい)と医学的にも効果が認められておりますが、人工毛植毛は推奨度D(行うべきではない)とされていますので、現在では日本でも「植毛」といえばほぼ「自毛植毛」を指します。本記事でも自毛植毛を中心に解説していきます。
自毛植毛と人工毛植毛は、同じ植毛というカテゴリに属していますが、その特徴は大きく異なります。まずはそれぞれどのような特徴を持っているのかを見ていきましょう。
自毛植毛とは?
自毛植毛は、自身の後頭部にある健康な髪の毛を採取し、薄毛が気になる部分に移植する医療技術です。移植する後頭部の毛は、薄毛を誘発する男性ホルモン(ジヒドロテストステロン)の影響を受けにくく、AGAに強い髪の毛になるため、生涯太い髪のまま生え続ける事が期待できます。自毛を毛包ごと移植する為、移植された髪の毛は他の髪の毛同様に伸びてきます。詳しくは「自毛植毛とは」でも紹介しています。
メリット
自然な仕上がり
自身の毛髪を使用するため、他の髪の毛とも馴染みやすく移植後も自然な見た目を保てます。
拒絶反応が起こらない
自身の毛髪を使用する自家移植なので拒絶反応は起こらず、炎症も起こりにくいのが特徴です。
永続的な効果
移植する毛髪はホルモンの影響を受けにくくAGAに耐性があるため、移植後も長期間にわたって生え続け、永続的な効果が期待できます。
メンテナンスが容易
移植した毛髪が定着した後は、他の髪の毛同様の管理で済みます。洗髪やドライヤー、パーマやカラーリング、整髪料も楽しめます。他の髪の毛同様伸びてきたら散髪して整えるだけです。
デメリット
比較的費用が高額
施術には高い技術と手の込んだ作業、時間が必要なため、1度の治療費が他のAGA治療に比べて高くなる傾向があります。ただし、その後の追加コスト(維持費・メンテナンス費など)の発生はありません。
傷痕が残る
FUE法ではドナー株をくり抜いた数と同数の点状の傷痕、FUT法ではドナー株を採取した長さの細い線状の縫合痕が一本残ります。いずれも周囲の髪の毛を数センチ伸ばす事で隠す事ができます。
効果を感じる時間がかかる
基本的に移植から約1ヶ月後には移植毛は一旦抜け落ちて、手術後5~6ヶ月頃から毛髪が伸び始めます。術後の毛が効果を感じる長さまで生え揃うにはおよそ1年ほどかかります。時間をかけて生え揃うため、周囲からは植毛したことを気付かれにくいという特徴があります。
生涯で採取可能な株数に制限
自毛を使用する為、際限なくドナーを採取できるわけではありません。移植に使用できる毛髪は限られています。薄毛が進行してもっと移植したい、より広範囲に移植したいと希望されたとしても、限度を超えて移植することは出来ません。
人工毛植毛とは?
人工毛植毛とは、ポリエステルやナイロンなどの合成繊維でつくった毛を頭皮に植え込む増毛法です。表面に人体の頭髪にあるキューティクルと似た構造をつくることで、自然に近い艶を出し、黒、グレー、茶色などさまざまな色を組み合わせ、できる限り本人の頭髪と違和感のないように仕上げています。なお、植毛先進国であるアメリカでは、人工毛植毛は問題のある増毛法と判断され、現在では法律で禁止されています。日本ではまだ禁止されていませんが、日本皮膚科学会のガイドラインでも記載があるように、薄毛の治療としてはお勧めできない方法です。詳しくは「人工毛植毛」でもご紹介しています。
メリット
効果の即効性
希望通りに髪の量を増やせるので、植毛直後からボリュームアップを実感できます。
ドナー採取の必要なし
自身の髪の毛以外の人工毛を使用するので、後頭部や側頭部からのドナー採取の必要がありません。そのため後頭部に傷がつきません。また生涯で移植できる株数にも制限がありません。
デメリット
アレルギーなどの免疫反応が起こるリスクがある
人工毛は体にとっては異物であり、免疫システムがそれを排除しようとするため、せっかく植毛をしたとしても時間とともに抜け落ちる場合があります。アレルギー反応が出てしまう可能性もあります。
定期メンテナンスが必要
人工毛は生え変わらないので、摩耗などによる劣化や抜けた人工毛を補うために、年に1、2回の追加植毛が必要となる場合があり、その分身体的・経済的負担が大きい傾向があります。
感染リスク
成長しない人工毛は毛穴部分に汚れが溜まりやすく、細菌感染を引き起こしやすい傾向があります。また、人工毛を植えた場所と皮膚の間にすき間ができるため、毛根を伝わって頭皮の深部にまで感染が広がった場合、頭皮が炎症を起こして、化膿する原因にもなります。
脱毛リスク
頭皮の慢性的な炎症、感染、化膿が続くと、頭皮が線維化して硬くなってしまい、血流が低下して感染範囲の頭皮に残っていた既存の頭髪も抜けて、永久脱毛状態になってしまう可能性があります。
自毛植毛の代表的な方法
それでは、主流の「植毛」法である「自毛植毛」を更に詳しくみていきましょう。自毛植毛は主にFUT植毛とFUE植毛の2つの方法によって実施されています。
FUT(Follicular Unit Transplantation)植毛
代表的な自毛植毛法の1つがFUT(Follicular Unit Transplantation)植毛です。FUSS(Follicular Unit Strip Surgery)とも呼ばれます。広範囲の薄毛治療や大量の毛髪の移植、例えば1,500~2,500株のドナー株を一度に移植したい場合には、FUT植毛が向いています。生涯には最大で約5,000~7,000株の植毛が可能です。FUTであれば前頭部から頭頂部等への広域へ移植するのにも充分なドナー株数が確保できる可能性が高いので、術後にAGAが進行してしまったとしても、対応しやすいです。「ボリューム植毛FUT」でも詳しくご紹介していますので、ご参照下さい。
メリット
大量の移植が可能
ドナーエリア(後頭部や側頭部)より切り取ったストリップ(帯状にした頭皮の組織)から多くの株を取得できるため、多量の株が必要な高密度・広範囲の薄毛などの治療に効果的です。
生涯に採取出来るドナー株数が多い
ドナーを帯状に採取して縫合するため、手術後のドナー採取部は密度の低下がありません。そのため生涯に採取できるドナー株数がFUEの約2倍(約5,000~7,000株)ほどになります。
高い有効採取率
ストリップから、双眼実体顕微鏡を使用して手作業によって切り分けることができるため、毛根切断率を限りなく低く抑える事が出来ます。即ち採取したドナーのほぼすべてを移植毛として有効活用する事ができます。
費用
自毛植毛は自由診療のため、値段はクリニックごとに異なりますが、一般的にFUTは、FUEという手術方法に比べて費用が低く(約半分~2/3程度)抑えられる傾向があります。
手術時間
自毛植毛は通常日帰りの手術となりますが、FUTは同じ株数であれば、FUEよりも手術時間が短い傾向があります。
デメリット
後頭部に横方向に走る傷跡が残る
FUTでは、後頭部の頭皮を帯状に切り取って縫合するため、採取部分に横に走る線状の傷痕が残ります。この傷は横方向の傷なので、後頭部の髪をある程度(約2~3cm以上)伸ばしていただければ外からは見えません。トリコフィティック法という縫合方法を用いる事で、通常よりも目立ち難くしたり、SMP(Scalp Micro Pigmentation)というヘアタトゥーのようなものやFUEで傷をより目立たなく修正することもできます。
メスで頭皮を切る
FUTでは、後頭部の頭皮を帯状に切り取って縫合する(頭皮表面から数ミリの深さの処置するだけで、切り傷の処置と同じようなものです)ため、くり抜いて採取するFUEに比べると回復期間が若干長い傾向があります。
採取数は頭皮のゆとりに左右される
頭皮がつっぱっていて、ゆとりがない状態だとたくさんのドナーを採取する事はできません。ですので頭皮の硬い方は採取できるドナー株数が限られてしまう傾向があります。手術前には頭皮マッサージで頭皮を伸ばしていただくと、よりたくさんのドナー採取ができることがあります。
FUE(Follicular Unit Extraction)植毛
代表的な自毛植毛法のもう1つがFUE(Follicular Unit Extraction)植毛です。「くり抜く植毛FUE」でも紹介しておりますが、少量のドナー株で充分な、眉毛、ヒゲや傷痕などの植毛にはFUEの治療が向いています。頭皮が硬くて可動性が少ない方や、FUTの縫合痕修正をしたい場合にもFUEが適しています。生涯には最大で約2,000~3,000株の植毛が可能で、FUTのように切るのではなく、直径1mm前後のパンチ(鋭利な筒状の刃物)で毛根ごとくり抜いてドナー株を採取していきます。通常ドナー株を採取する範囲を刈り上げて実施されますが、刈り上げずに実施する方法やロボットで実施される方法などもありますので、興味のある方は対応している医療機関にてご確認ください。
メリット
傷跡が目立ちにくい
後頭部から毛包を1つずつ専用の機械を使ってくり抜いてドナー株を作成します。くり抜いた部分は毛根が無くなるため、傷跡は1mm前後のサイズの白い斑点のようになります。1つ1つの傷は米粒大と非常に小さいため、1~2cm以上髪を伸ばす事で隠す事ができます。
頭皮が硬く可動性が少ない方でも可能
FUTのように頭皮を切除して縫合する必要がなく、個々の毛包を取得するため、ドナーエリアの採取範囲を散らす事によって頭皮が硬い方でも株を採取することが可能な場合があります。
手術後の回復期間が比較的短い
1つ1つの傷口が小さいため、手術後の回復期間が比較的短い傾向があります。
デメリット
くり抜きすぎてしまうと後頭部の髪の密度が下がる
1つ1つの傷痕は米粒大と小さいのですが、移植した株数と同じの数の傷が残りますので、採り過ぎてしまうと採取部(後頭部や側頭部)の髪の毛の密度が低下してしまうので注意が必要です。例えば、1000株を採取した場合は、後頭部~側頭部に小さな傷痕が1000個残ります。
生涯で採取可能な株数が少ない
見た目の違和感が出ることなく採取できるのは、生涯で2000~3000株程度といわれており、FUTのおよそ半分となります。つまりこの数に近付くほど通常のドナー範囲から逸脱してAGAに耐性の無い毛髪を採取されてしまったり、著しい密度低下の可能性が出てきますので、注意が必要です。
FUTよりも高額な費用
自毛植毛は自由診療であるためクリニック毎に手術費用は異なりますが、一般的にはFUTよりもFUEの方が高額になる傾向があります。
バリカン幅が広い
基本的にFUEではドナーを採取する範囲の髪をバリカンで短く刈る必要があります。採取した部分の髪の密度が下がるため、広い範囲から少しずつ株を採取する必要がありますが、その分バリカンを入れる面積が広くなります。クリニックによっては髪にバリカンを入れずにFUEを行うところもありますが、費用がその分高額になる傾向がありますので、希望の方は事前に確認しておきましょう。
自毛植毛を検討される際に、「FUT植毛とFUE植毛のどちらが良いのか」というお悩みを持たれる方がいらっしゃいますが、どちらが優れているということではなく、上記のようにそれぞれにメリット・デメリットがあり、向き不向きもありますので、無理をせずにケースによって使い分けることをおすすめします。詳しくは「FUT植毛とFUE植毛どちらが良いのか」でご紹介させて頂いておりますので、興味のある方は是非ご一読ください。
自毛植毛のプロセス
自毛植毛のプロセスは以下のステップで進行します。FUT植毛とFUE植毛いずれも全体の流れはほぼ同じですが、ドナー株(移植毛)の採取と株分けの工程に大きな違いがあります。基本的な流れをご紹介しますが、クリニックによって違いがある場合がありますので、詳細はご相談されるクリニックにて確認ください。当院での大まかな流れは、「FUT植毛手術の流れ」「FUE植毛手術の流れ」よりご確認いただけます。
医師によるカウンセリングと診断
まずは医師とのカウンセリングを行い、ご自身の薄毛の診断や治療のご希望などを相談します。医師より植毛及び術式(FUTやFUEなど)の効果やメリット・デメリット、副作用やリスク、植毛デザイン、費用の概算等の説明や、ドナー部位(通常は後頭部や側頭部)の健康状態をチェックし、移植に適した毛根の量を確認したりします。ここで重要なのは、患者の薄毛の原因や進行具合を正確に診断して、植毛についての理解を深めていただいた上で、無理のない治療計画を患者と一緒にたてていくことです。
※当院でのカウンセリングの大凡の流れは「カウンセリングの流れ」よりご参照いただけます。
手術を受けることが決定したら、採血などの術前検査を受け、手術日程を決定します。
植毛デザインの最終確認
手術当日にドナー株数、移植範囲や密度配分について、ご希望をお伺いして最終的なデザインの確認・決定を行います。今だけではなく、移植後の薄毛の進行を加味しながら将来的にも自然なヘアスタイルになるよう植毛デザインをします。
ドナー部位の毛根採取
手術室に移動し、後頭部のドナー株を採取するエリアからドナー採取範囲にバリカンを入れ、1mm程度に刈ります。そして、ドナー採取部を消毒し局部麻酔を行なった後、ドナー株の採取が行われます。
FUT植毛
後頭部のドナー範囲(AGAの影響を受けにくく生涯生え続ける事が期待できる毛髪が生えている範囲)の髪の密度を測り、必要な株数を採取するのに必要な幅と長さで頭皮を帯状に切除します。1回の手術で採取できる上限の株数は、密度にもよりますがだいたい2000~2500株程度です。傷を縫合して閉創します。
FUE植毛
後頭部のドナー範囲(AGAの影響を受けにくく生涯生え続ける事が期待できる毛髪が生えている範囲)から直径1mm前後のFUE専用のパンチ(鋭利な筒状の刃物)を使用して皮下の毛根を傷つけないように毛根ごとくり抜きドナー株を1株づつ採取します。ドナー株採取後は、特に縫い合わせる等の処置を行わない為、小さな米粒大の傷痕が採取した数だけ残ります。
株分け
ドナー採取後は、移植用に株分けを行います。
FUT植毛
採取した帯状のドナー頭皮を毛根単位の小さな株に切り分けていきます。より自然な移植を実現するために、1本~数本サイズの株へと生えている向きが個々に異なる毛根を傷めないように、看護師が手作業で慎重に切り分けていきます。手作業ゆえに毛根の切断(ドナーロス)はほぼありません。
FUE植毛
採取した時点で既に毛根単位の小さな株にはなっていますが、より自然な仕上りを達成するため、植毛デザインに応じて1本~数本のサイズにドナー株を切り分けます。
スリット作成
ご希望されたデザインに沿って、自然な仕上がりとなるように、医師が移植する範囲に1mm前後の小さなスリット(切れ目)を開けていきます。髪の生えてくる角度や方向を考えながら、既存毛を傷つけないように毛根と毛根の隙間を狙いつつなるべく高密度になるように、慎重に根気強くスリットを開けていきます。なお、このスリットはラインスリット(線状)もしくはホールスリット(穴状)のいずれかで行なわれます。ラインスリットは、より自然な仕上がり、高密度に向いており、ホールスリットは、大きな株の移植や時間短縮に向いていると言われています。
ドナー株の移植
スリット開けが終ったところに、準備したドナー株、1株ずつ手作業で植え付けていきます。虚血時間(ドナーの血流が停止してから移植後に血流が再開されるまでの時間)が短いほどドナー株の鮮度を保ち定着率が高まるため、「スピードの速さ」と「正確性」が求められる工程となります。全ての株を植え終わったら縫合部の最終チェックを行い、患部をきれいに洗い、包帯を巻いて手術終了です。
術後の説明
手術後に副作用や痛みを緩和する薬の飲み方の説明、移植したドナー株にダメージを与えないための生活面での注意点、洗髪方法などについて、詳しい説明があります。
アフターケア
移植毛がしっかり根付く術後1週間を過ぎれば特段気を遣う必要なく、普段通りの生活(洗髪含む)に戻れます。通常、移植後約半年の間に移植した毛髪は生え始め、1年後には自毛植毛の効果が実感できるようになります。効果を実感するまでに時間がかかるため、その間に様々なご心配が出てくる事もあるかと思います。その際は遠慮せずに手術を行なったクリニックにご相談下さい。
自毛植毛の副作用やリスク
自毛植毛は自分の髪の毛が伸びてくる魅力的な治療法ですが、他の手術と同様に副作用やリスクがないわけではありません。その発生率や程度は、年齢、体質、持病、移植範囲や植毛回数によって個人差があります。大部分が一時的なもので、時間の経過とともに、改善します。ときには、症状の緩和のためにお薬を内服していただく場合もあります。治療を検討される際はこれらについてのご理解をいただいた上で、治療をお受けになるよう心掛けてください。人によっては自毛植毛が適さない場合もありますので、予めご理解ください。
ドナー採取部の傷痕
FUT植毛およびFUE植毛のいずれにおいてもドナー採取部(後頭部から側頭部)の傷は必ず残ります。採取範囲や傷の大きさ、数、などは、体質やご希望の移植数などによって違いがあります。どちらの傷痕も坊主やスキンヘッドのような極端に短い髪型にすると見えやすくなってしまいますが、髪を伸ばす事で隠す事ができます。
- FUT:後頭部を横に走る1本の細い線状の縫合痕が残ります。周囲の髪の長さがおよそ2cm以上あれば、傷を隠す事ができます。
- FUE:後頭部に1mm程度の小さな米粒大のくり抜き痕が、採取した数分だけ(1000株採取なら1000個のくり抜き痕)残ります。周囲の髪の長さがおよそ1cm以上あれば、傷を隠す事ができます。
術後すぐに見られる症状
痛み、出血、吐き気、移植部位のかさぶたや赤み
術後、数日経ってから見られる症状
額やまぶたの腫れ、かゆみ、しゃっくり、しびれ、移植毛のくせ
術後、数週間から数ヵ月後の間に見られる症状
一時的な脱毛(ショックロス)、感染症・膿胞、移植毛のくせ
その他
手術において、通常ではみられない合併症や偶発症が発生することがごく稀にあります。これは植毛手術のみならず外科手術全般に考えられる事であり、どんな医療施設でもその可能性をゼロにはできません。軽症例では抗生物質や消炎鎮痛剤に起因するアレルギーで発疹が出現したり、重症例では麻酔薬のアナフィラキシー・ショック(血圧低下や意識障害など生命に危険が及ぶ過敏反応)などが発生する可能性もあります。自毛植毛手術においては、まれに移植株の生着不良例が報告されていますが、その原因は明らかではありません。
自毛植毛の留意点
自毛植毛の代表的な留意点をまとめてみました。詳細やその他については、カウンセリングなどのご相談の際に医師にご確認ください。
- 経験豊富な医師及び看護師が在籍しているクリニックを選ぶ事が重要である
- 進行するAGAを見据えた上でのデザイン・施術を行う必要がある
- かつらや人工毛植毛とは違い、手術後に効果が感じられるまでには時間がかかる
- FUT及びFUEいずれの方法を行うにしても、毛根を採取した箇所には線状又は採取した株数分の米粒大の採取痕が残る(2~4cm程度髪を伸ばせば隠す事が可能)
- 自由診療の為、クリニックごとや希望範囲等により異なるが、1回の手術費用は他のAGA治療費に比べて高額である
- 自毛を使うため採取できる株数には限界があり、どう活用していくのかを慎重に検討する必要がある(広範囲に植毛すると密度不足になる可能性があるなど注意が必要)
- 仕上がりや移植先の毛根定着率は手術を担当する医師や医療スタッフの医療技術や自身の体質による
- 手術にはリスクや合併症が存在し、個人の状態によっては適さない場合もある
- 手術は植毛のメリット・デメリット、副作用・リスクなどの説明を受けて納得した上で、ご自身の判断によって決定するよう心掛ける
- そのほか、手術後の経過中にいろいろな症状や副作用が出現する可能性がある
まとめ
植毛には、自毛植毛と人工毛植毛があり、現在では植毛といえば世界的にも自毛植毛を指す事がほとんどです。自毛植毛は、AGAによる薄毛や脱毛の悩みを解決するために、日本皮膚科学会でも医学的に効果が認められている選択肢の一つです。自身の毛髪を使用する自家移植なので、拒絶反応は起こらず、炎症も起こりにくい、自然な見た目を再現できる、他の髪同様に伸びてくる、メンテナンスが簡素など様々なメリットがあります。しかし、高度な技術と時間が必要なため、1回の治療コストが他のAGA治療に比べて高くなることや、後頭部に傷が残ること、効果を感じるまでに時間がかかることなどのデメリットも存在します。
植毛(自毛植毛)を検討する際には、必ず医師から植毛についてのメリット・デメリットは勿論、副作用やリスクなどを説明してもらい、ご自身が納得の上で治療をお決めになるよう心掛けましょう。もし可能であれば複数のクリニックで相談をされると、植毛についての理解を深められますし、よりご自身に合ったクリニックを探す事出来ますのでおすすめです。沢山の植毛クリニックがあって迷ってしまう場合は、当院公式サイトの「植毛で失敗しないための5つのポイント」をご参照下さい。植毛クリニック選びのひとつの参考になるかと思います。
1998年よりAGA治療・自毛植毛専門院としての実績を持つ紀尾井町クリニックは、国内で数少ないFUT植毛とFUE植毛の両方に対応できる植毛クリニックです。経験豊富な医師が直接相談を承った上で、お悩みに寄り添って一緒に薄毛治療プランを考えております。長年積み上げてきた植毛デザインと技術・ノウハウで、喜んで頂ける植毛結果となるよう心掛けています。AGA・薄毛でお悩みの方、植毛を検討されていらっしゃる方はお気軽にご相談下さい。
自毛植毛・AGA治療|紀尾井町クリニック
医師 中島 陽太(国際毛髪外科学会 正会員)